プラモ制作・工作などなど

Ⅲ号突撃砲-製作(2)

Ⅲ号突撃砲という戦車のプラモを作り始めたのは2014年8月でした。
8月中に組み上げて、本体塗装まで終わらせたのですが、その後、放置プレイへ

そして月日は流れ、4年と3ヶ月が経過した先月
製作を再開し、一気に完成させました。

4年間、埃がつかないようカバーを掛けておいたのですが、やはり埃がついてしまい、
製作再会のときは意欲が半減(意欲がある人はさっさと作るでしょうけど)

最後は、投げやり加減で終了とさせちゃいました。(笑)

イメージ 1


















 
 
イメージ 2



















 
 
イメージ 3



















 
 
イメージ 4





















 
 
ケースは市販のものを利用
床面はジョイフル本田で買ってきた「木のシート」を貼り付けました。
イメージ 5





















 
 
4年も放置していたくせに、いざ出来上がってみると、またなんか作りたくなっちゃうんですよね。
さて、次は何に手を出そうかしら?
 
(おしまい)
 

Ⅲ号突撃砲-製作(1)


お、おれの夏山をかえせ~!
って事で、雨でどこへも行けなかったお盆休み。
行ったのは会社とお墓とガックンの散歩だけ。
(会社なんか4日も行っちゃった・・・涼しいんだもん)


つ~ことでね
はじめてしまったのですよ。

2年ぶりのプラモ製作

選んだモデルは・・・
田宮模型の「ドイツⅢ号突撃砲B型」
※数年前に買って放置していたものを引っ張り出して作ってます。
 そういうの沢山あったりします。(汗)

イメージ 1





















カッコイイじゃないですか~!
このペッタンコの超低車高
巨大な車輪
オレ様は横なんか気にしね~ぜ!
前に出て来たヤツは自慢の砲をぶっぱなして、進むんだぜ!
ってな感じの戦車さんです。


で、さっそく作り始めたものの・・・

めんどくさ!

あ~、めんどくさ~!!

とか言いながら、だんだん調子が出てきて

足回り完成!
(コイツ、スプリングが入っていて車輪が上下に動くんです。)
イメージ 2





















そして、砲塔部完成!
(白塗りは割愛)
イメージ 3





















そして、素組み完成!(ほぼ完成・・・汗)
イメージ 4





















さあ、ここからは塗装、退色処理、ウェザリングと
シンナー遊びが始まるのですが
ここでお盆休み終了!

つづきは・・・さて、いつになるんでしょね。
 

Lレンズ

 
canonのカメラユーザにとって、赤いラインの入った「Lレンズ」は、いつかは欲しい逸品
でも、一般庶民には高くて手が出せません・・・。
 
 
ってことで・・・
 
 
取り出しましたるは・・・100均で買った赤いビニールテープとカッティングマットとデザインナイフ(笑)
赤いビニールテープを1mm幅でカッティング!
イメージ 1
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
できあがった1mm幅の赤いテープ。
思い切って、レンズ(Lじゃないヤツ)に貼っちゃいました。
イメージ 2
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
はい、Lレンズ風にできあがり~♪
イメージ 3
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
どお?
どお?
なんだかそれっぽく見えないっすか?(爆笑)
イメージ 4
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
この方法、ネットに載っていたのをマネさせて頂きました。
ただ、ビニールテープなので、剥がれたらベタベタしそう・・・。
 

夏休みの自由工作

 
息子っち・・・一応受験生なので今年は手抜きです。
 
天気予報の電子工作キットを入手。
今年はコイツをつくっておしまいにします。
イメージ 1
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
電池は1年もつとか書いてありますがウソっぽいです。
イメージ 2
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
天気予報の理屈は、ベローズというヤツが大気圧がどうのこうの・・・
イメージ 3
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
早速、作業開始!
息子っちが、ちゃんと作ってる図・・・もちろんだ大部分はパパっちが作りました。(笑)
ちなみに、手持ちのハンダこてが調子悪かったのと、基板が安物だったのと、
久しぶりのハンダ作業で、おいらのウデがイマイチだったため・・・イモになってしまい苦労したっす。
イメージ 4
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
点灯確認!
イメージ 5
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
できあがった部品達を、百均でかってきたフォトフレームの背面板に実装。
(この方法は、ネットで同じキットを作った方のをマネしてます。)
 
基板の脚は会社の後輩を脅して、もらってきました。
イメージ 6
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
最後は、LINEキャラを用いた、ペーパーを挟んで完成!
イメージ 7
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
で、肝心の天気予報の精度ですが・・・・
 
どうもこのひと・・・曇りが好きみたいです。(ばきっ)
 

タイレルP34 1977 モナコGP-製作(4)

 
ついに完成しました!
 
最後に残ったタイヤのロゴは、ネットでタイレルP34用のタイヤロゴデカールを見つけたので、
そいつを衝動的に購入。
イメージ 1
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
通常のデカール同様、水に浸してからタイヤに貼り付けるだけですが、
タイヤに描かれている文字の凹凸が邪魔でなかなか上手く貼れませんでした。
仕上がりはこんな感じッス。
イメージ 2
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
最後にボディ部分だけにトップコート(艶有り)を吹いて完成!
うん! なんだかんだ言っても、やはりF1はカッチョイイっすね~。
イメージ 3
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
タイヤは中央に成形時に出来たバリがあり、一生懸命削ったのですが、完全に消せなかった。
というのも、あるところまで削ると、中に「巣」があるようで今度はへこみが現れたので、もう面倒になりそのまんまで諦めました。
イメージ 4
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ドライバーは顔までは描かなかったけど、説明書通りには作っておきました。
ヘルメットに貼るデカールが難しかった。
イメージ 5
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
フロントノーズのリップ部分・・・実はクロに塗り忘れっす。(笑)
イメージ 6
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
前輪のホイール中心にある赤い部分・・・その1点に惚れてこのキットを購入したのでした。
イメージ 7
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

さて、ケースですが、今までのミリタリーモデルでは、アクリルサンデーを使って
透明アクリル板を貼り合わせて自作していましたが、今回はダイソーで調達。
ぴったりサイズのこのケース、315円でした。
イメージ 8
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
そして、ついに・・・「祝・完成!」
イメージ 9
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
完成形を眺めながらビールで祝杯!
ちょっと満足なひとときでした・・・。
イメージ 10
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
(完)